Aerial Photo & Movie

RC空物で空撮なんかをやってみてます

5.8GHz バンドモニタの製作(オフミの後に、、、)

いやあ、オフミ楽しかった。皆さんありがとうございました。

 

で、オフミでお披露目した、こいつ

f:id:zubon2003:20150406204719j:plain

収まりが悪いのと、要らない機能を省いてお安く(楽に)出来ないものかと考え、削り、試作2号機を作成してみました。

 

youtu.be

 

以下製作方法。

 

 

f:id:zubon2003:20150430135543j:plain

NCで切削したバリをとって綺麗にしたあと、酸化防止に、ハンダを塗りまくります。

 

f:id:zubon2003:20150430135603j:plain

汚いけどこんな感じ。

 

f:id:zubon2003:20150430143625j:plain

ジャンプワイヤーを6箇所配線します。

 

f:id:zubon2003:20150502132630j:plain

1/6Wの抵抗を2種類、計8か所取りつけます。

 

f:id:zubon2003:20150430154545j:plain

RX5808取り付け用のピンソケット(3P+9Pを2セット)を取りつけます。

 

f:id:zubon2003:20150430155044j:plain

BECからの5V電源入力、AV出力、将来LEDの出力が出来るかも知れない端子の3つのヘッダピンを取りつけます。

 

f:id:zubon2003:20150430160357j:plain

トグルスイッチを6個取りつけます。

 

f:id:zubon2003:20150430162650j:plain

Mega用の足の長いピンソケットを取りつけます。

 

これ以外にArduino Mega、アンテナ付ける為の同軸ケーブル付きのSMA(又はRPSMA)の端子2本、RX5808、液晶2ヶが必要になります。

 

試作1号機との比較

f:id:zubon2003:20150502114918j:plain

1号機は受信モジュール3台で、ダイバーシティ用にAVスイッチ機能とか持たせたせいで背が高し。

 

f:id:zubon2003:20150502114852j:plain

今回はタクトスイッチも基板にのせちゃったしねえ。

電源は、PCからUSB、Arduino Megaの7-12VDC入力。5VBEC給電、どれでもイケます。

 

で、実際の所、みなさん、削りたて生基板とか、要ります???

 

香港発シンガポール経由の謎

香港のお店でEMS発送で物を頼むと、

 

かなりの確率でシンガポールのEMSになり、

 

追跡番号(Tracking)が発行されてから、実際にインターネット上で追跡されるようになるまで、結構時間(2~3日)がかかる。

 

という現象があり、勝手に、

 

香港のお店はシンガポールに倉庫を持っている。

シンガポールの郵便局(speedpost)は追跡管理がいい加減。

 

と思いこんでいました。

 

まあ、この可能性も捨てがたいが、腑に落ちる話を最近聞いたので報告。

どうも香港には、運送サービス代理店みたいのが手広く跋扈しており、

大手の4pxなんて名前の代理店だと、香港出荷でEMSで発送の場合、

SPEEDPOST(シンガポールの郵便局)使うのが最も送料安く済むそう。

その場合、当然、お店が出荷して(その時点でTracking番号発行されるが)、代理店を経由して、SPEEDPOST(シンガポールの郵便局)で受け付けるまでの空白期間は幾ら検索してもヒットしない。なぜなら、SPEEDPOSTとしては、荷物を受け取った訳ではないから。。。

 

というわけで、今度そんなシチュエーションに遭遇したら、

http://en.4px.com/index.php?option=com_tracking4px

こちらで追跡してみよう。

4pxを使ってるような業者だと、荷物が代理店にあるうちから検索できるそうです。

 

 

オフミに向けて その1(Tarot 250 Racer)

秋は家庭の事情により欠席させて頂いた年に2度のお祭り。

f:id:zubon2003:20150316172405j:plain

持っていくのが恥ずかしい位、オーソドックスな、

Tarot 250+Naze32 Cleanflight+Muitiwii OSDの組み合わせでございます。

f:id:zubon2003:20150316172520j:plain

しかしこれじゃ、カメラが前に出過ぎじゃないかい?

あと、局免が間に合うかが微妙。

従免は今にくると思うんだけれども、、、

だれかにゲスト運用させて貰うかな。。。

 

 

 

NAZAのOSD(DJIのCAN-BUSプロトコル解析進む)

NAZAがV2になる前、iOSDはWK-Mだけのものであったころ、、、涙ぐましい努力をして、OSDを実現しようとしたプロジェクトが結構ありまして、

 

今回のは、それらのものとは一線を画すプロジェクト。

これが出来るようになったのは、ひとえに、NAZA(WK-M A2 Inspire Phantomも)、DJIの使ってるCAN-BUSのプロトコルのリバースエンジニアリングが進んできたからに違いありません。

 

iOSDというものがあるので、OSDにとどまるかぎり、あまり流行りはしないだろうけど、今後の展開で驚くようなものが出てくる可能性もあります。

 

でも、今のDJIユーザーの客層からしてどうだろう。。。

飛行中にSONYのデジカメでズームを、、、

最近のα7とか、RX100で、飛行中にズームや写真撮ったあとに、録画開始とか、

カメラ操作をしたいなあと思った場合、

VP-Systems - Remote Controlled Video & Photography

 

Gentles Limited: gentWIRE-MULTI

 

こんな選択肢があって、それ以外にも、純正のRM-VPR1を買ってきて、基板の押しスイッチの所から線を出してフォトカプラあたりに繋げて制御する方法なんかがあったりします。

 

RM-VPR1なんか無くても、出来るんじゃない?ってことで、AF-ONとシャッター切る動作だけは出来たのですが、こと、ズーム、録画のONOFFとなると、また違うようで、、、

f:id:zubon2003:20150125223028j:plain

なんか2本の線でいやらしく通信している。。。

早くだれか解析してくれないかな~。

 

 

プロポ

DJI Inspire 1 を触らせてもらいに、地元の模型店にいったら、

 

f:id:zubon2003:20150124142625j:plain

ステキなものが置いてありました。

これもいいし、

 

Turnigy 9XRに、FrSkyのDJTモジュールでもいいし、

 

14SGもいいし、、、

 

どうしようかな~

新年早々気になっていること

1.IM920

2012年に920MHZ帯の特定小電力無線が解禁になり、さっさとxbeeがモジュールを出してくれるのかと思いきや、全然出すそぶりがなく、しょうがなく去年の今頃は、2.4GHZのzigbee使って、

 こんなことをしていたのだけれど、2015年になってお求めやすい価格で、920MHZのモジュールが小売りされるようになりました。

 

ラジコン界隈で920MHZ帯の恩恵受けてたのって、Phantom2Vision位のものだったけど、これで私も920MHZの恩恵を受けられるかな?

1200bpsで2km、50kbpsで400mの到達距離とのことだけど、暫くは充分すぎる位の距離かなあ。。。

 

2.Phobotic Centerpiece

スゴクイイということになってるブラシレスジンバルコントローラーなんだけど、周りでも全然みかけないし

私も手持ちのコントローラーで充分満足しちゃってますし、、、